8月決算
8月の損益です。
-52849円
まぁ、書くほどのもんでもないですね(笑)
さて、来月からはプラスの損益を残していきたいもんです。
さて、来月からはもう一つ口座を増やしてヴァーチャルで試してきた方法で運用していこうと思います。
試してきたといっても、先週1週間だけだけど・・・・
因みに結果は、運用額100万で約30万プラスで終われました。
-52849円
まぁ、書くほどのもんでもないですね(笑)
さて、来月からはプラスの損益を残していきたいもんです。
さて、来月からはもう一つ口座を増やしてヴァーチャルで試してきた方法で運用していこうと思います。
試してきたといっても、先週1週間だけだけど・・・・
因みに結果は、運用額100万で約30万プラスで終われました。
勝てませんけど何か?
相変わらず勝てない日々です。
が・・・そのなかでも少しずつ学ぶものはあったりします。
今日学んだのは、ヴァーチャルだと失敗してもその失敗に気づかない!!ってことです。
実際に身銭を気って気づくことの多いことやら。
今日の成績
-7960円
反省
以前にもやったがことをまたやってしまった。。
しかし、今回はそれに気づけただけでも成長した証??
どんな手法にしても値動きのないときにエントリーするのは止めよう。
口座残高
8741円
が・・・そのなかでも少しずつ学ぶものはあったりします。
今日学んだのは、ヴァーチャルだと失敗してもその失敗に気づかない!!ってことです。
実際に身銭を気って気づくことの多いことやら。
今日の成績
-7960円
反省
以前にもやったがことをまたやってしまった。。
しかし、今回はそれに気づけただけでも成長した証??
どんな手法にしても値動きのないときにエントリーするのは止めよう。
口座残高
8741円
デイトレについて
ワイは、バーチャルでデイトレをしている。
実践でやっているのは、スキャルピング。
ヴァーチャルのデイトレは絶好調である。
100万の資金で日々3~5万くらいの利益を出している。
なので、デイトレに参戦しようと思っている。
もちろんスキャルピングも継続していくが。
両輪で行こうと思う。
後は、スキャルピングが、うまくいくようになったらばっちりなのだが。
実践でやっているのは、スキャルピング。
ヴァーチャルのデイトレは絶好調である。
100万の資金で日々3~5万くらいの利益を出している。
なので、デイトレに参戦しようと思っている。
もちろんスキャルピングも継続していくが。
両輪で行こうと思う。
後は、スキャルピングが、うまくいくようになったらばっちりなのだが。
学習能力
8/28成績
-4970円
さて今日は大きく負けることが何度かあったのだが、一時はそれを挽回して大きくプラス域まで行ったのだが最後の最後で痛恨のミス。
ええ、トレンドが読みきれてないうちにエントリー・・・
しかも、今日2回目の同じ失敗・・・
午前中に書いたが、トレンドにはいい感じで乗れている。
しっかりトレンド時のエントリーでは多かれ少なかれしっかりと取れているのだが、いかんせん我慢が足りない。。
いい加減学習しようぜ俺大きなトレンドがないとついついエントリーするのは厳禁なのに・・・
何度それで痛い目にあってきたか・・・
学習能力なさすぎ・・・・
大きなトレンドがない時間帯や日をどうやってやり過ごすかが今後の課題になりそうだ。
いっそう大きなトレンドがないときはパソコンから離れてしまうか??
-4970円
さて今日は大きく負けることが何度かあったのだが、一時はそれを挽回して大きくプラス域まで行ったのだが最後の最後で痛恨のミス。
ええ、トレンドが読みきれてないうちにエントリー・・・
しかも、今日2回目の同じ失敗・・・
午前中に書いたが、トレンドにはいい感じで乗れている。
しっかりトレンド時のエントリーでは多かれ少なかれしっかりと取れているのだが、いかんせん我慢が足りない。。
いい加減学習しようぜ俺大きなトレンドがないとついついエントリーするのは厳禁なのに・・・
何度それで痛い目にあってきたか・・・
学習能力なさすぎ・・・・
大きなトレンドがない時間帯や日をどうやってやり過ごすかが今後の課題になりそうだ。
いっそう大きなトレンドがないときはパソコンから離れてしまうか??
8/28午前
さて、今日は珍しくしょっぱなからマイナスに・・・
まぁ、しょっぱなからだろうがなんだろうが結果としてマイナスになるんだったら一緒か??なんて思ってしまう。。
さて、今日の朝のトレードで気づいたことがある。
以前にも書いたことがあるきがするが・・・
完全に波に乗り遅れている。
ここまで負け越してきていると、自信が完全になくなっているので慎重に慎重にと思ったときにはもう遅くトレンドに乗り遅れている。。
デモトレの場合は、やはり気後れしにくいのでおもいっきってトレンドに乗れるが実践ではそれがまったく出来ていない。
きっとよくある負けパターンなんじゃないかとおもう。。
まぁ、しょっぱなからだろうがなんだろうが結果としてマイナスになるんだったら一緒か??なんて思ってしまう。。
さて、今日の朝のトレードで気づいたことがある。
以前にも書いたことがあるきがするが・・・
完全に波に乗り遅れている。
ここまで負け越してきていると、自信が完全になくなっているので慎重に慎重にと思ったときにはもう遅くトレンドに乗り遅れている。。
デモトレの場合は、やはり気後れしにくいのでおもいっきってトレンドに乗れるが実践ではそれがまったく出来ていない。
きっとよくある負けパターンなんじゃないかとおもう。。
8/27の成績
今日も惨敗。
-4890円
作戦が悪いのか??
作戦に自信がなくなってきた。。
-4890円
作戦が悪いのか??
作戦に自信がなくなってきた。。
ルール改正②
1日の目標
1pips×9回=9pips
1月の目標
9pips×20日
マイルール
①トレンドが読み取れてからエントリーする。
②大きなトレンドに逆らってエントリーしない。
③逆張りはしない(大きなトレンドに素直に乗る)
④気持ちに余裕がないと感じた時はおとなしく休憩する。(散歩するなどの気分転換をしてから再び始める)
⑤4時とか5時とかちょうどの時間をまたいでの取引をしない!!
特に16時~18時当たりは要注意!!
⑥自信がないときは、エントリーを行なわない。
1回の失敗が、1日分に匹敵する事を理解し1日休む事も許容とする。無理は絶対しない。
⑦エントリーしたら、すぐにロスカット6~8pips(最大10)のオーダーを入れる。
かなり精神力が付いてきても人間は、損している価値を大きく認識してしまう為(プロスペクト理論)、必ずストップを入れる。
⑧始める前にマイルールを一読!!気持ちがあせっている時も一読!!
注意事項!!
①負けた後は注意、あせってエントリーしない
②無理に一日の目標を追わない。あくまでも目標。
さて、今回のルール改正は⑥番を無くし、⑦番を改定しました。
⑥番についてですが、基本絶対の自信はないので削除しました。
⑦番は、もう少し取る幅を柔軟にとることにしました。
1回のエントリーで2~5pipsを狙って以降と思います。
その代わり、一回のトレンドに乗る回数を減らそうと思います。
今日のデモトレは、それでいい感じに取引ができたと思います。
今日のデモトレ成績
+11.1pips
実践でもこれくらいうまくいきたいもんです。
1pips×9回=9pips
1月の目標
9pips×20日
マイルール
①トレンドが読み取れてからエントリーする。
②大きなトレンドに逆らってエントリーしない。
③逆張りはしない(大きなトレンドに素直に乗る)
④気持ちに余裕がないと感じた時はおとなしく休憩する。(散歩するなどの気分転換をしてから再び始める)
⑤4時とか5時とかちょうどの時間をまたいでの取引をしない!!
特に16時~18時当たりは要注意!!
⑥自信がないときは、エントリーを行なわない。
1回の失敗が、1日分に匹敵する事を理解し1日休む事も許容とする。無理は絶対しない。
⑦エントリーしたら、すぐにロスカット6~8pips(最大10)のオーダーを入れる。
かなり精神力が付いてきても人間は、損している価値を大きく認識してしまう為(プロスペクト理論)、必ずストップを入れる。
⑧始める前にマイルールを一読!!気持ちがあせっている時も一読!!
注意事項!!
①負けた後は注意、あせってエントリーしない
②無理に一日の目標を追わない。あくまでも目標。
さて、今回のルール改正は⑥番を無くし、⑦番を改定しました。
⑥番についてですが、基本絶対の自信はないので削除しました。
⑦番は、もう少し取る幅を柔軟にとることにしました。
1回のエントリーで2~5pipsを狙って以降と思います。
その代わり、一回のトレンドに乗る回数を減らそうと思います。
今日のデモトレは、それでいい感じに取引ができたと思います。
今日のデモトレ成績
+11.1pips
実践でもこれくらいうまくいきたいもんです。
ルール改正
1日の目標
1pips×9回=9pips
1月の目標
9pips×20日
マイルール
①トレンドが読み取れてからエントリーする。
②大きなトレンドに逆らってエントリーしない。
③逆張りはしない(大きなトレンドに素直に乗る)
④気持ちに余裕がないと感じた時はおとなしく休憩する。(散歩するなどの気分転換をしてから再び始める)
⑤4時とか5時とかちょうどの時間をまたいでの取引をしない!!
特に16時~18時当たりは要注意!!
⑥絶対の自信があるときにエントリーをする。
⑦自信がないときは、エントリーを行なわない。
1回の失敗が、1日分に匹敵する事を理解し1日休む事も許容とする。無理は絶対しない。
⑧エントリーしたら、すぐにリミット2pipsロスカット6~8pips(最大10)でのオーダーを入れる。
かなり精神力が付いてきても人間は、損している価値を大きく認識してしまう為(プロスペクト理論)、必ずストップを入れる。
⑨始める前にマイルールを一読!!気持ちがあせっている時も一読!!
注意事項!!
①負けた後は注意、あせってエントリーしない
②無理に一日の目標を追わない。あくまでも目標。
1pips×9回=9pips
1月の目標
9pips×20日
マイルール
①トレンドが読み取れてからエントリーする。
②大きなトレンドに逆らってエントリーしない。
③逆張りはしない(大きなトレンドに素直に乗る)
④気持ちに余裕がないと感じた時はおとなしく休憩する。(散歩するなどの気分転換をしてから再び始める)
⑤4時とか5時とかちょうどの時間をまたいでの取引をしない!!
特に16時~18時当たりは要注意!!
⑥絶対の自信があるときにエントリーをする。
⑦自信がないときは、エントリーを行なわない。
1回の失敗が、1日分に匹敵する事を理解し1日休む事も許容とする。無理は絶対しない。
⑧エントリーしたら、すぐにリミット2pipsロスカット6~8pips(最大10)でのオーダーを入れる。
かなり精神力が付いてきても人間は、損している価値を大きく認識してしまう為(プロスペクト理論)、必ずストップを入れる。
⑨始める前にマイルールを一読!!気持ちがあせっている時も一読!!
注意事項!!
①負けた後は注意、あせってエントリーしない
②無理に一日の目標を追わない。あくまでも目標。
勝てる日は来るのか??
今日も惨敗。。
だんだん自信がなくなってきた。
勝てる日が来るのだろうか??
今日の反省
デモトレと実践でのエントリーの仕方がまったく違うことに気づいた!!
当たり前なのかもしれないが、今更気づいた!!
デモトレのときは思いきったエントリーが出来ているが、実践となるとエントリーに躊躇がありワンテンポも、ツウーテンポも遅いエントリーになり、流れに完全に乗り遅れている。
損切りも早すぎることが多い気がする。
基本的に、OCOで決済注文を入れておいて触らないほうがいいのかも??
だんだん自信がなくなってきた。
勝てる日が来るのだろうか??
今日の反省
デモトレと実践でのエントリーの仕方がまったく違うことに気づいた!!
当たり前なのかもしれないが、今更気づいた!!
デモトレのときは思いきったエントリーが出来ているが、実践となるとエントリーに躊躇がありワンテンポも、ツウーテンポも遅いエントリーになり、流れに完全に乗り遅れている。
損切りも早すぎることが多い気がする。
基本的に、OCOで決済注文を入れておいて触らないほうがいいのかも??
ルールの守り方
昨日今日と、相場が大きく動いてる時は割りと勝ちやすいですよね。
昨日から、ヴァーチャルで色々と試して自分のスタイルの確立に努めていますが順調に+決済で終われています。
目標も、クリアしています。
しかし、これがボックスになって値動きがなくなった時、時間帯にどうするかです。
値動きがなくてもあせらず自分のルールに自信を持って行動できる方法を考えないといけないかな!?と考え中です。
昨日から、ヴァーチャルで色々と試して自分のスタイルの確立に努めていますが順調に+決済で終われています。
目標も、クリアしています。
しかし、これがボックスになって値動きがなくなった時、時間帯にどうするかです。
値動きがなくてもあせらず自分のルールに自信を持って行動できる方法を考えないといけないかな!?と考え中です。
方向性
さて、何度目の強制ロスカットによる退場だろうか??
なかなか自分のスタイルを徹底することが出来ない。
今回の、退場の原因はやはり自分のスタイルを見失ったことが大きな原因だろう。
改めて自分のスタイルをみなをして次回の参戦に向けてマイルールと、ワイの思考を作り直そう。
1日の目標
1pips×9回=9pips
1月の目標
9pips×20日
マイルール
①トレンドが読み取れてからエントリーする
②逆張りはしない(大きなトレンドに素直に乗る)
③予想ではなく、予測でエントリーする
④気持ちに余裕がないと感じた時はおとなしく休憩する。(散歩するなどの気分転換をしてから再び始める)
⑤4時とか5時とかちょうどの時間をまたいでの取引をしない!!
特に16時~18時当たりは要注意!!
⑥絶対の自信があるときにエントリーをする。
⑦自信がないときは、エントリーを行なわない。
1回の失敗が、1日分に匹敵する事を理解し1日休む事も許容とする。無理は絶対しない。
⑧エントリーしたら、すぐにリミット2pipsロスカット6~8pips(最大10)でのオーダーを入れる。
かなり精神力が付いてきても人間は、損している価値を大きく認識してしまう為(プロスペクト理論)、必ずストップを入れる。
注意事項!!
①負けた後は注意、あせってエントリーしない
②無理に一日の目標を追わない。あくまでも目標。
さて、ルールをいくつか追加した。
追加したルールは、ワイが一番参考にしている方のブログからほぼそのまま使わせてもらったものだ。
後は、このルールを守る精神力の強さだ!!
なかなか自分のスタイルを徹底することが出来ない。
今回の、退場の原因はやはり自分のスタイルを見失ったことが大きな原因だろう。
改めて自分のスタイルをみなをして次回の参戦に向けてマイルールと、ワイの思考を作り直そう。
1日の目標
1pips×9回=9pips
1月の目標
9pips×20日
マイルール
①トレンドが読み取れてからエントリーする
②逆張りはしない(大きなトレンドに素直に乗る)
③予想ではなく、予測でエントリーする
④気持ちに余裕がないと感じた時はおとなしく休憩する。(散歩するなどの気分転換をしてから再び始める)
⑤4時とか5時とかちょうどの時間をまたいでの取引をしない!!
特に16時~18時当たりは要注意!!
⑥絶対の自信があるときにエントリーをする。
⑦自信がないときは、エントリーを行なわない。
1回の失敗が、1日分に匹敵する事を理解し1日休む事も許容とする。無理は絶対しない。
⑧エントリーしたら、すぐにリミット2pipsロスカット6~8pips(最大10)でのオーダーを入れる。
かなり精神力が付いてきても人間は、損している価値を大きく認識してしまう為(プロスペクト理論)、必ずストップを入れる。
注意事項!!
①負けた後は注意、あせってエントリーしない
②無理に一日の目標を追わない。あくまでも目標。
さて、ルールをいくつか追加した。
追加したルールは、ワイが一番参考にしている方のブログからほぼそのまま使わせてもらったものだ。
後は、このルールを守る精神力の強さだ!!
恐怖のロスカット
強制ロスカットに刈られた・・・
-11390
今月は、静観するしかないようです。
投資って簡単じゃないですね。。
十回のうちの一回がこんなに早く来るとは・・・
口座残高
1691円
-11390
今月は、静観するしかないようです。
投資って簡単じゃないですね。。
十回のうちの一回がこんなに早く来るとは・・・
口座残高
1691円
ボックス
以前から思っていたのだが、今って完全にボックスで値が動いている。
ってことは、結局値段が離れて行っても戻ってくるってこと!?
損じゃぁ損ぎりに意味って!?
って以前から思っていたんですが・・・
資金に余裕がある取引ならむやみやたらに損切りしなくても耐えていけばいんじゃね??
って思うんですがどうなんでしょうね。。
以前どこかのブログに「10回のうち9回の損切りは本当は必要のないものなのかもしれないが、その残り一回の為に損切りってのは必要だ!!」って書いてあったのだが、それもわかるけどね。。
ってことは、結局値段が離れて行っても戻ってくるってこと!?
損じゃぁ損ぎりに意味って!?
って以前から思っていたんですが・・・
資金に余裕がある取引ならむやみやたらに損切りしなくても耐えていけばいんじゃね??
って思うんですがどうなんでしょうね。。
以前どこかのブログに「10回のうち9回の損切りは本当は必要のないものなのかもしれないが、その残り一回の為に損切りってのは必要だ!!」って書いてあったのだが、それもわかるけどね。。
8月19日成績
8月19日成績
15勝3敗1分 +20
口座残高
7149円
今日は、最初の3トレードで約2500円の大きなマイナスに・・・
一度目二度目は、なかなかエントリーのタイミングがなく焦り気味にエントリーしてしまう。
3度目は、16時をまたぐエントリーで大きな値動きに巻き込まれしかも、ロスカットのタイミングを失い一度にマイナス1500円をたたき出してしまった。。
資産の約15%を失うという痛い取引をしてしまった。
途中18時をまたぐエントリーでも大きな値動きに巻き込まれた。こっちは奇跡的にプラス決済できたがかなり危険だった。
その為に新しいルール
⑦4時とか5時とかちょうどの時間をまたいでの取引をしない!!
特に16時~18時当たりは要注意!!
最近、トレーダーズFXのスプリッドが高くなりつつあるようなきがする。。
スプレッド0円なんて今までに1度しか見たことないし。。
0円とうたっているんだからせめて、0.5以内に押さえてもらいたい。
マイルール
①トレンドが読み取れてからエントリーする
②逆張りはしない(大きなトレンドに素直に乗る)
③予想ではなく、予測でエントリーする
④一回のトレンドで張るのは基本2エントリーまで
⑤負けた後は注意、あせってエントリーしない
⑥気持ちに余裕がないと感じた時はおとなしく休憩する。(散歩するなどの気分転換をしてから再び始める)
⑦4時とか5時とかちょうどの時間をまたいでの取引をしない!!
特に16時~18時当たりは要注意!!
15勝3敗1分 +20
口座残高
7149円
今日は、最初の3トレードで約2500円の大きなマイナスに・・・
一度目二度目は、なかなかエントリーのタイミングがなく焦り気味にエントリーしてしまう。
3度目は、16時をまたぐエントリーで大きな値動きに巻き込まれしかも、ロスカットのタイミングを失い一度にマイナス1500円をたたき出してしまった。。
資産の約15%を失うという痛い取引をしてしまった。
途中18時をまたぐエントリーでも大きな値動きに巻き込まれた。こっちは奇跡的にプラス決済できたがかなり危険だった。
その為に新しいルール
⑦4時とか5時とかちょうどの時間をまたいでの取引をしない!!
特に16時~18時当たりは要注意!!
最近、トレーダーズFXのスプリッドが高くなりつつあるようなきがする。。
スプレッド0円なんて今までに1度しか見たことないし。。
0円とうたっているんだからせめて、0.5以内に押さえてもらいたい。
マイルール
①トレンドが読み取れてからエントリーする
②逆張りはしない(大きなトレンドに素直に乗る)
③予想ではなく、予測でエントリーする
④一回のトレンドで張るのは基本2エントリーまで
⑤負けた後は注意、あせってエントリーしない
⑥気持ちに余裕がないと感じた時はおとなしく休憩する。(散歩するなどの気分転換をしてから再び始める)
⑦4時とか5時とかちょうどの時間をまたいでの取引をしない!!
特に16時~18時当たりは要注意!!
大事なルール!!!
新たにルールを作ります!!
しかも重要!!
4時とか5時とかちょうどの時間をまたいでの取引をしない!!
このちょうどの時間には大きな動きがおきやすくやられることが多い!!
今日も2度この時間でやられた。。
しかも、大怪我!!
一度は-15pips!!
ワイの戦略上-15pipsはかなりの痛手だ。。
現在も-6pipsあたりを行ったりきたりしている。。
う~きつい。。
なんて書いているうちに!!奇跡の+決済1.3pips
しかも重要!!
4時とか5時とかちょうどの時間をまたいでの取引をしない!!
このちょうどの時間には大きな動きがおきやすくやられることが多い!!
今日も2度この時間でやられた。。
しかも、大怪我!!
一度は-15pips!!
ワイの戦略上-15pipsはかなりの痛手だ。。
現在も-6pipsあたりを行ったりきたりしている。。
う~きつい。。
なんて書いているうちに!!奇跡の+決済1.3pips
8月17日成績
8月17日成績
13勝1敗 +1260
口座残高
7029円
今日は好調だった。
勝率が抜群にいい。
この調子でいきたいもんだが・・・
13勝1敗 +1260
口座残高
7029円
今日は好調だった。
勝率が抜群にいい。
この調子でいきたいもんだが・・・
スロット生活時代
ワイは、以前スロットで生活をしていた。
さて、その当時のワイの基本的な攻め方は、天井狙い!!
いわゆるハイエナってやつだ。
でも、マナー違反なことはしてませんよ。そういう人は嫌いなんで。。
さて、ワイがこのハイエナを好んでやっていた理由は三つあります。
一つ目は、解かりやすいからです。
解かりやすいと言うのは、データ機器さえあれば確実に期待値を稼げます。
二つめは、低リスクだからです。
低リスクと言うのは、データ機器さえ見れば後いくらであたるかが解かるので準備するのはそこまでの金額でOKだからです。
精神衛生的にも良いです。
三つ目は効率的にお金を稼げる方法だからです。
ワイはあくまでもスロットをギャンブルではなくお金を稼ぐ方法として捉えていたので、効率的にお金を稼げる方法としてスロットの戦略の中でもハイエナを好んでいました。
さて、そんなワイがFXをやり始め、色々な方のブログなどを読ましてもらいながら自分なりのルールや攻め方戦略を試行錯誤して今後やっていこうと思っている戦略は、パチスロで言うハイエナに至極似ている気がします。
ハイエナほど確実性はありませんが。。
以前どこかのブログにこんなことが書いてありました。
”「○○で稼ぐと言うのは、雨水が一滴づつバケツに落ちて、気がついたらバケツから水があふれていた」そう言う感覚だ”
お金に関する書き込みで、パチスロや投資などに関連するものではないですが、ワイのお金の稼ぎ方のイメージがぴったりあった言葉でした。
FXでは、一般的には”損小利大”と言うのが儲けていく方法だと思いますが正直どうもワイのイメージと違っていました。
ワイは、あくまでも「雨水がぽたぽたバケツにたまる」イメージです。
そのイメージをFXでどのようにして形にしていけばいいのか最初はわからず色々試した結果が・・・
現在の-25000円なんだと思います。
しかし、その高い授業料を払ったおかげで自分のイメージする「雨水がぽたぽたバケツにたまる」イメージの形が徐々にではありますが出来上がりつつあります。
後は、自分の精神力との戦いです!!
しかし、自分の考えた戦略や攻め方が成功すればそれほど精神力を使わなくても買っていけそうな気がします。
パチスロで生活していた時のように。
さて、その当時のワイの基本的な攻め方は、天井狙い!!
いわゆるハイエナってやつだ。
でも、マナー違反なことはしてませんよ。そういう人は嫌いなんで。。
さて、ワイがこのハイエナを好んでやっていた理由は三つあります。
一つ目は、解かりやすいからです。
解かりやすいと言うのは、データ機器さえあれば確実に期待値を稼げます。
二つめは、低リスクだからです。
低リスクと言うのは、データ機器さえ見れば後いくらであたるかが解かるので準備するのはそこまでの金額でOKだからです。
精神衛生的にも良いです。
三つ目は効率的にお金を稼げる方法だからです。
ワイはあくまでもスロットをギャンブルではなくお金を稼ぐ方法として捉えていたので、効率的にお金を稼げる方法としてスロットの戦略の中でもハイエナを好んでいました。
さて、そんなワイがFXをやり始め、色々な方のブログなどを読ましてもらいながら自分なりのルールや攻め方戦略を試行錯誤して今後やっていこうと思っている戦略は、パチスロで言うハイエナに至極似ている気がします。
ハイエナほど確実性はありませんが。。
以前どこかのブログにこんなことが書いてありました。
”「○○で稼ぐと言うのは、雨水が一滴づつバケツに落ちて、気がついたらバケツから水があふれていた」そう言う感覚だ”
お金に関する書き込みで、パチスロや投資などに関連するものではないですが、ワイのお金の稼ぎ方のイメージがぴったりあった言葉でした。
FXでは、一般的には”損小利大”と言うのが儲けていく方法だと思いますが正直どうもワイのイメージと違っていました。
ワイは、あくまでも「雨水がぽたぽたバケツにたまる」イメージです。
そのイメージをFXでどのようにして形にしていけばいいのか最初はわからず色々試した結果が・・・
現在の-25000円なんだと思います。
しかし、その高い授業料を払ったおかげで自分のイメージする「雨水がぽたぽたバケツにたまる」イメージの形が徐々にではありますが出来上がりつつあります。
後は、自分の精神力との戦いです!!
しかし、自分の考えた戦略や攻め方が成功すればそれほど精神力を使わなくても買っていけそうな気がします。
パチスロで生活していた時のように。
昔を思い出す
8月15日成績
2勝0敗 +280円
口座残高
5869円
さて、二日続けての+収支!!
まぁ金額は少ないですが・・・
金額は少ないですが、投資額の割合からすると結構な数字です。
約5%です。
5%と言うとなんだか少なく感じるし、いまいちピンときませんよね?
そこで比較するものは、銀行の金利です。
今の銀行の金利ってどんなものかというと、0.5%とかです。
金利のいいところで、50万の一年定期とかで預けても1%程度です。
銀行の金利と比較するとどれほど大きな額を取っているかがわかると思います。
さて、この週末はちょっとバタバタしており取引時間が、日に1時間ぐらいしか取れずにいたので2トレードしかしずに終わりました。
それもありかなり慎重で冷静な取引ができたと思います。
来週も何かと用事が立て込んでおり忙しいのですが何とか日に10~20トレードくらいはしたいと思っています。
毎日、10~20トレードを慎重で冷静な取引が出来れば、来週中には2万~3万の間くらいまで復帰できるかと思っています。
そこまでいけば、この作戦はほぼ成功していると言えるのではないでしょうか。
後は、金額が変わっても同じ作戦で同じことを繰り返していくだけです!!
2勝0敗 +280円
口座残高
5869円
さて、二日続けての+収支!!
まぁ金額は少ないですが・・・
金額は少ないですが、投資額の割合からすると結構な数字です。
約5%です。
5%と言うとなんだか少なく感じるし、いまいちピンときませんよね?
そこで比較するものは、銀行の金利です。
今の銀行の金利ってどんなものかというと、0.5%とかです。
金利のいいところで、50万の一年定期とかで預けても1%程度です。
銀行の金利と比較するとどれほど大きな額を取っているかがわかると思います。
さて、この週末はちょっとバタバタしており取引時間が、日に1時間ぐらいしか取れずにいたので2トレードしかしずに終わりました。
それもありかなり慎重で冷静な取引ができたと思います。
来週も何かと用事が立て込んでおり忙しいのですが何とか日に10~20トレードくらいはしたいと思っています。
毎日、10~20トレードを慎重で冷静な取引が出来れば、来週中には2万~3万の間くらいまで復帰できるかと思っています。
そこまでいけば、この作戦はほぼ成功していると言えるのではないでしょうか。
後は、金額が変わっても同じ作戦で同じことを繰り返していくだけです!!
作戦変更!!
今日の成績
+200円
今日から作戦を変更する!!
マイルール
①トレンドが読み取れてからエントリーする
②逆張りはしない(大きなトレンドに素直に乗る)
③予想ではなく、予測でエントリーする
④一回のトレンドで張るのは2エントリーまで
⑤負けた後は注意、あせってエントリーしない
⑥気持ちに余裕がないと感じた時はおとなしく休憩する。(散歩するなどの気分転換をしてから再び始める)
⑦1時間に2エントリーまで!!2エントリーが終わって決済が済んだら基本的にはパソコンから離れる!!
さて、今日から7番のルールを新しく追加した。
ワイの今までの心境は、「相場と向き合ってない時に大きなトレンドがあってそれに乗れなかったら損だ!!」
と思っていました、がその考えを改めることにしました。
今までは、相場に向かっている間はどんどん手を打っていかないと損!!みたいな感覚があったのですがそれで負けてては意味がないので勝ち逃げ勝ち逃げと少しずつ勝ち逃げを繰り返していくことにしました。
そもそも、相場に向き合っている時間が少なくても大きな利益を出すことができないかと始めたので長い間相場とにらめっこしていては元も子もないのでいかに短い時間で利益を出していくかに、一瞬に集中したほうが勝率も上がり、利益を確保できる気がするので一度の勝負の時間を短くすることで集中力を高く保っていこうという作戦です。
ワイの、収支の内容を見るとたいていは前半はプラスになっているのですが、後半一度の損失で精神的にやられてそこからズルズルいくことが多い・・・と言うかそればっかりなので、前半の勝っている部分でやめ、買っている部分でやめを繰り返すことによって勝率を高めて行こうと思います。
総投資額
2万90000円
残高
5589円
+200円
今日から作戦を変更する!!
マイルール
①トレンドが読み取れてからエントリーする
②逆張りはしない(大きなトレンドに素直に乗る)
③予想ではなく、予測でエントリーする
④一回のトレンドで張るのは2エントリーまで
⑤負けた後は注意、あせってエントリーしない
⑥気持ちに余裕がないと感じた時はおとなしく休憩する。(散歩するなどの気分転換をしてから再び始める)
⑦1時間に2エントリーまで!!2エントリーが終わって決済が済んだら基本的にはパソコンから離れる!!
さて、今日から7番のルールを新しく追加した。
ワイの今までの心境は、「相場と向き合ってない時に大きなトレンドがあってそれに乗れなかったら損だ!!」
と思っていました、がその考えを改めることにしました。
今までは、相場に向かっている間はどんどん手を打っていかないと損!!みたいな感覚があったのですがそれで負けてては意味がないので勝ち逃げ勝ち逃げと少しずつ勝ち逃げを繰り返していくことにしました。
そもそも、相場に向き合っている時間が少なくても大きな利益を出すことができないかと始めたので長い間相場とにらめっこしていては元も子もないのでいかに短い時間で利益を出していくかに、一瞬に集中したほうが勝率も上がり、利益を確保できる気がするので一度の勝負の時間を短くすることで集中力を高く保っていこうという作戦です。
ワイの、収支の内容を見るとたいていは前半はプラスになっているのですが、後半一度の損失で精神的にやられてそこからズルズルいくことが多い・・・と言うかそればっかりなので、前半の勝っている部分でやめ、買っている部分でやめを繰り返すことによって勝率を高めて行こうと思います。
総投資額
2万90000円
残高
5589円
気持ちの隙
今日も惨敗。。
最初のエントリーで40pips以上の浮きを出すことに成功し気持ちに好きだらけの取引になってしまった。
しかも途中で冷静さがない自分がいることに気づいて止めようかと思ったのに止めれことが出来なかった。
まだまだ精神修行が足りない。。
今日の成績
5勝7敗
-1200
(2回のロスカットで手数料1000込み)
今日の反省
マイルールをしっかり守りましょう!!
欧州時間はやはり、ドル/円よりも、ポンド/円、AUD/円などのほうがトレンドが出来やすいのでそちらの取引のほうがやはりいいかも。
まぁ、トレンドが全然読めないワイにとってはどっちも一緒か(爆)
総投資額
2万4800円
残高
1189円
最初のエントリーで40pips以上の浮きを出すことに成功し気持ちに好きだらけの取引になってしまった。
しかも途中で冷静さがない自分がいることに気づいて止めようかと思ったのに止めれことが出来なかった。
まだまだ精神修行が足りない。。
今日の成績
5勝7敗
-1200
(2回のロスカットで手数料1000込み)
今日の反省
マイルールをしっかり守りましょう!!
欧州時間はやはり、ドル/円よりも、ポンド/円、AUD/円などのほうがトレンドが出来やすいのでそちらの取引のほうがやはりいいかも。
まぁ、トレンドが全然読めないワイにとってはどっちも一緒か(爆)
総投資額
2万4800円
残高
1189円
トレーリングストップとは
例えば1ドル108円で買ったドルが109円に値上がり(円安)したとしま
す。109円で利食って終了してしまうと、その後110円、111円・・・
と進んだ場合後悔することになります。かといってそのままにしておいて
107円になってしまったらせっかくの利益機会を逃すことになります。
そこでトレーリング・ストップという方法があります。
トレーリング・ストップとは109円になったら例えば108.80にストッ
プロス注文を入れる。そしてもしさらに円安になればそのストップロス注文の
水準を上げていきます。110円になったら109.80、111円になった
ら110.80・・・といった具合です。
するとドルの値上がりが進めば利食いを遅らせ利益を大きくしていくことがで
きますし、円高になってしまってもストップのレート付近で利益を確定するこ
とができます。
つまりストップの値段を現在の市場価格に近づけていくことによって、含み益
を確保しながらトレンドに追随していくわけです。
●トレーリング・ストップは万能ではない
トレーリング・ストップにはいくつかの注意があります。
1つはレートの設定です。ストップのレートを市場のレートにあまり近づける
とちょっとした変動でストップ注文が約定してしまい、ストップ注文を使う意
味がなくなってしまいます。逆にあまり市場のレートと離れてしまうと、約定
したときの利益金額が小さくなってしまいます。
取引をする商品によって異なりますが、利益の小さな局面では市場レートに近
く、利が乗ってきたら、市場レートと離していくことになります。過去の変動
幅を見ながらちょうど良いレートの設定を考えることが(難しいですが)重要
です。
●利食いは誰もが早い、いや早すぎる
せっかく儲かったのに早くポジションを閉じてしまって利益が少なくなってし
まった。投資をしている人なら誰でも経験することだと思いますが、これは何
度も書いているノーベル経済学賞のプロスペクト理論で説明されることです。
「投資家は、利益を得られる局面ではリスクを回避する傾向がある。」
つまり利食いできる状況になるとついポジションを閉じて利益の確定をしたく
なってしまう心理が利食いが早く損切りが遅くなる原因なのです。
●「利食い千人力」、は真実ではあるが・・・
確かに利食いは気持ちの良いものです。買った値段より高く売れる、売った値
段より安く買い戻せる。利食いで利益を積上げていくことは短期取引では重要
です。でも、買っていたポジションを閉じたあとさらに値段がどんどん上がっ
ていったら、悔しいものです。悔しいだけではなく、細かく利食いを繰り返し
ても1つ取引で大きな損を出し、トータルでマイナスになってしまうのでは短
期取引の意味がありません。
利食いできたら満足するだけではなく利食える時にはできるだけ大きくしてい
かないと、初心者にありがちな、小さく儲けて大きく損をする、「9勝1敗な
のにマイナス」というケースになってしまいます。
しかし欲張ると今度はせっかくの利食いのタイミングを逃してしまい、結局マ
イナスに・・・ということになりかねません。
す。109円で利食って終了してしまうと、その後110円、111円・・・
と進んだ場合後悔することになります。かといってそのままにしておいて
107円になってしまったらせっかくの利益機会を逃すことになります。
そこでトレーリング・ストップという方法があります。
トレーリング・ストップとは109円になったら例えば108.80にストッ
プロス注文を入れる。そしてもしさらに円安になればそのストップロス注文の
水準を上げていきます。110円になったら109.80、111円になった
ら110.80・・・といった具合です。
するとドルの値上がりが進めば利食いを遅らせ利益を大きくしていくことがで
きますし、円高になってしまってもストップのレート付近で利益を確定するこ
とができます。
つまりストップの値段を現在の市場価格に近づけていくことによって、含み益
を確保しながらトレンドに追随していくわけです。
●トレーリング・ストップは万能ではない
トレーリング・ストップにはいくつかの注意があります。
1つはレートの設定です。ストップのレートを市場のレートにあまり近づける
とちょっとした変動でストップ注文が約定してしまい、ストップ注文を使う意
味がなくなってしまいます。逆にあまり市場のレートと離れてしまうと、約定
したときの利益金額が小さくなってしまいます。
取引をする商品によって異なりますが、利益の小さな局面では市場レートに近
く、利が乗ってきたら、市場レートと離していくことになります。過去の変動
幅を見ながらちょうど良いレートの設定を考えることが(難しいですが)重要
です。
●利食いは誰もが早い、いや早すぎる
せっかく儲かったのに早くポジションを閉じてしまって利益が少なくなってし
まった。投資をしている人なら誰でも経験することだと思いますが、これは何
度も書いているノーベル経済学賞のプロスペクト理論で説明されることです。
「投資家は、利益を得られる局面ではリスクを回避する傾向がある。」
つまり利食いできる状況になるとついポジションを閉じて利益の確定をしたく
なってしまう心理が利食いが早く損切りが遅くなる原因なのです。
●「利食い千人力」、は真実ではあるが・・・
確かに利食いは気持ちの良いものです。買った値段より高く売れる、売った値
段より安く買い戻せる。利食いで利益を積上げていくことは短期取引では重要
です。でも、買っていたポジションを閉じたあとさらに値段がどんどん上がっ
ていったら、悔しいものです。悔しいだけではなく、細かく利食いを繰り返し
ても1つ取引で大きな損を出し、トータルでマイナスになってしまうのでは短
期取引の意味がありません。
利食いできたら満足するだけではなく利食える時にはできるだけ大きくしてい
かないと、初心者にありがちな、小さく儲けて大きく損をする、「9勝1敗な
のにマイナス」というケースになってしまいます。
しかし欲張ると今度はせっかくの利食いのタイミングを逃してしまい、結局マ
イナスに・・・ということになりかねません。
精神修行
8/12の成績です。
ー1670円
ちょこっとづつではあるがいい方向に向かっている実感はあるのだが勝てない。
我慢が出来ないのだ。
ちょこっとの我慢が足りない。
そこさえ乗り越えれれば少なくともプラス収支はたたき出せそうなのだが・・・
今日の反省をしておこう。
午前中はもみもみの展開ながら我慢のなか、いいトレードができたと思う。
午後からは、その心の隙があったのだろうマイルールをことごとく破るトレードで自滅した。
マイルール
①トレンドが読み取れてからエントリーする
②逆張りはしない(大きなトレンドに素直に乗る)
③予想ではなく、予測でエントリーする
④一回のトレンドで張るのは2エントリーまで
⑤エントリーできない時間が多くなってもあせらない
⑥負けた後は注意、あせってエントリーしない
⑦気持ちに余裕がないと感じた時はおとなしく休憩する。(散歩するなどの気分転換をしてから再び始める)
特に、④⑤⑥が要注意だ。
このルールを破ってすべて負けている。
負けていても、勝っていても常に気持ちをリセットして戦っていこう。
新しく⑦のルールを追加してみた。
他の方のブログで勉強させてもらってて、「2連敗したら休憩する」と言うルールを作っている方がいた。
それを参考にさせてもらった。
ワイの場合は、負けるときは気持ちに余裕がないことが多いので余裕がなくなる前に休憩をとることにした。
もしかしたら、単純に1時間ごとに球形とかのほうがいいかも知れない。
とりあえずは自分で自分の精神状態を常に把握してコントロールする努力をして行こう。
総投資額
2万4800円
残高
2389円
ー1670円
ちょこっとづつではあるがいい方向に向かっている実感はあるのだが勝てない。
我慢が出来ないのだ。
ちょこっとの我慢が足りない。
そこさえ乗り越えれれば少なくともプラス収支はたたき出せそうなのだが・・・
今日の反省をしておこう。
午前中はもみもみの展開ながら我慢のなか、いいトレードができたと思う。
午後からは、その心の隙があったのだろうマイルールをことごとく破るトレードで自滅した。
マイルール
①トレンドが読み取れてからエントリーする
②逆張りはしない(大きなトレンドに素直に乗る)
③予想ではなく、予測でエントリーする
④一回のトレンドで張るのは2エントリーまで
⑤エントリーできない時間が多くなってもあせらない
⑥負けた後は注意、あせってエントリーしない
⑦気持ちに余裕がないと感じた時はおとなしく休憩する。(散歩するなどの気分転換をしてから再び始める)
特に、④⑤⑥が要注意だ。
このルールを破ってすべて負けている。
負けていても、勝っていても常に気持ちをリセットして戦っていこう。
新しく⑦のルールを追加してみた。
他の方のブログで勉強させてもらってて、「2連敗したら休憩する」と言うルールを作っている方がいた。
それを参考にさせてもらった。
ワイの場合は、負けるときは気持ちに余裕がないことが多いので余裕がなくなる前に休憩をとることにした。
もしかしたら、単純に1時間ごとに球形とかのほうがいいかも知れない。
とりあえずは自分で自分の精神状態を常に把握してコントロールする努力をして行こう。
総投資額
2万4800円
残高
2389円
惨敗の日々
8/11の成績です。
22勝14敗
-5380円
勝てません・・・
勝てないながらも、自分の投資スタイルがちょっとづつではありますが出来てきました。
ワイのイメージしている投資スタイルは、損大利小です。
普通は、損小利大ですが逆です。
その代わりに勝率を上げていこうというのがワイの考えですが・・・
勝率が悪いうえに、損が大きすぎて負けまくっています。
もう少し早い損ぎりが出来るようになるとだいぶ違ってくるのかな??って感じです。
後は利小も、少なすぎるようなのでもう少しこちらを大きくしようと思います。
今までは2pipsぐらいで考えていたのですが・・・今後は5pipsぐらいを目安にして行こうと思います。
そして、勝率をもう少し上げるためにもう少しテクニカルな勉強も必要そうな感じがします。
そして最後は心理面のコントロールが出来るようにならなければって感じです。
マイルール
①トレンドが読み取れてからエントリーする
②逆張りはしない(大きなトレンドに素直に乗る)
③1日10pipが目標
④予想ではなく、予測でエントリーする
⑤一回のトレンドで張るのは2エントリーまで
⑥エントリーできない時間が多くなってもあせらない
⑦大きく負けた後は注意、あせってエントリーしない
⑧5000円で1枚
22勝14敗
-5380円
勝てません・・・
勝てないながらも、自分の投資スタイルがちょっとづつではありますが出来てきました。
ワイのイメージしている投資スタイルは、損大利小です。
普通は、損小利大ですが逆です。
その代わりに勝率を上げていこうというのがワイの考えですが・・・
勝率が悪いうえに、損が大きすぎて負けまくっています。
もう少し早い損ぎりが出来るようになるとだいぶ違ってくるのかな??って感じです。
後は利小も、少なすぎるようなのでもう少しこちらを大きくしようと思います。
今までは2pipsぐらいで考えていたのですが・・・今後は5pipsぐらいを目安にして行こうと思います。
そして、勝率をもう少し上げるためにもう少しテクニカルな勉強も必要そうな感じがします。
そして最後は心理面のコントロールが出来るようにならなければって感じです。
マイルール
①トレンドが読み取れてからエントリーする
②逆張りはしない(大きなトレンドに素直に乗る)
③1日10pipが目標
④予想ではなく、予測でエントリーする
⑤一回のトレンドで張るのは2エントリーまで
⑥エントリーできない時間が多くなってもあせらない
⑦大きく負けた後は注意、あせってエントリーしない
⑧5000円で1枚
プロスペクト理論
今回は、「利益と損出の価値の違い」についてです。
「プロスペクト理論」というのをご存知ですか。
この説は、ダニエル・カーネマン氏が提唱する理論で、
人間の利益と損失に対する価値観は異なっているというものです。
私も日頃人間の心理という中で感じている部分で、かなり共通点があり、
こんな理論があるのかと感心させられましたので、紹介しておきます。
一言で言うと「人間が感じる価値というものは、それが利益の場合よりも損失の方が、
大きなものである。」というものです。
なるほどと思いませんか。
そして自分に当てはめてみて納得できませんか。
私はその通りだと思います。
例えば、FXでのトレードで、利益が1万円になったらそろそろ決済したいと
思う気持ちが働くのに対して、
1万円の損失が出ているときは、損切りをためらい、何とかプラスマイナス0にならないかと
期待してしまうと言う全く逆の気持ちが、働いています。
同じ1万円でも状況によって、その価値が違うと感じてしまうのです。
負け続けているワイが言うのもなんですが、FXで勝つことはそれほど難しくないような気がしています。
しかし、以前から書いているように難しいのは自分自身の心理状態です。
自分の心理状態をうまくコントロールすることが出来れば、勝っていくことはそれほど難しくない気がします。
来週から気持ちをきり変えて行きます。
08年8月10現在の状況
総投資額
2万4800円
残高
9439円
「プロスペクト理論」というのをご存知ですか。
この説は、ダニエル・カーネマン氏が提唱する理論で、
人間の利益と損失に対する価値観は異なっているというものです。
私も日頃人間の心理という中で感じている部分で、かなり共通点があり、
こんな理論があるのかと感心させられましたので、紹介しておきます。
一言で言うと「人間が感じる価値というものは、それが利益の場合よりも損失の方が、
大きなものである。」というものです。
なるほどと思いませんか。
そして自分に当てはめてみて納得できませんか。
私はその通りだと思います。
例えば、FXでのトレードで、利益が1万円になったらそろそろ決済したいと
思う気持ちが働くのに対して、
1万円の損失が出ているときは、損切りをためらい、何とかプラスマイナス0にならないかと
期待してしまうと言う全く逆の気持ちが、働いています。
同じ1万円でも状況によって、その価値が違うと感じてしまうのです。
負け続けているワイが言うのもなんですが、FXで勝つことはそれほど難しくないような気がしています。
しかし、以前から書いているように難しいのは自分自身の心理状態です。
自分の心理状態をうまくコントロールすることが出来れば、勝っていくことはそれほど難しくない気がします。
来週から気持ちをきり変えて行きます。
08年8月10現在の状況
総投資額
2万4800円
残高
9439円
人間の性
円安がえらく進んでますね。。
今日の相場は、勝ちやすそうな相場でしたよね~
といいつつ、あっさり負けたワイです。
さて、再び2千円だけ入金して参戦しましたがあっさり解けました。
改めて、FXの難しさを痛感しました。
今日、FXの相場と向き合ってる時になんだかこの心理状態は前にも体験したことがあるぞ??
と思い、ちょっと考えて思い出したんですがスロットしてるときと同じか近い心理が働いてることにきずきました。
以前、ワイはスロットで生活していた時があるのですが、その時にも同じ心理状態で負けまくった時があったのを思い出しました。
それは、スロット屋さんに行くのですが自分が打ちたい台がないのです。
うちたい台と言うか、自分で勝つために必要な基準を決めており基準に当てはまる台しか基本的に打たないのですが、あまりにも打てる台がないときにあせってついつい基準に近いものの、基準から外れてる台を打ってしまい負けまくった時がありました。
その時に、つくづく自分の精神面の弱さを痛感したのですがまた今日もそれを思い知らされました。
さて、今後の為にワイのマイルールを書いとこうと思います。
自分えの戒めの為に!!
①トレンドが読み取れてからエントリーする
②逆張りはしない
③エントリーできない時間が多くなってもあせらない
④1日30pipが目標
⑤5000円で1枚
⑥予想ではなく、予測でエントリーする
⑦一回のトレンドで張るのは2エントリーまで
今日のエントリー
決済買 109.148
109.124 詳細 -240
売 109.124
トレンドが出来る前に参戦してしまう。
決済 売 109.221
109.189 詳細 320
買 109.189
決済 売 109.363
109.330 詳細 330
買 109.330
決済 買 109.368
109.373 詳細 50
売 109.373
決済 売 109.380
109.403 詳細 -230
買 109.403
トレンドが思ってより早く終わってしまい損ぎり
決済 売 109.372
詳細 -480
買 109.420
トレンドが出来る前に参戦してしまう。
決済 売109.451
109.402 詳細 490
買 109.402
決済 買
109.468 詳細 -1,590
売
109.468
トータル-870
今日の反省
負けているのが全部売りからなので、売りから入るときは要注意!!
過去のを見てもその傾向が強い。
トレンドがなかなか出来なくて、トレンドが出来る前に予想で逆張りをしてしまったので要注意!!
今日の相場は、勝ちやすそうな相場でしたよね~
といいつつ、あっさり負けたワイです。
さて、再び2千円だけ入金して参戦しましたがあっさり解けました。
改めて、FXの難しさを痛感しました。
今日、FXの相場と向き合ってる時になんだかこの心理状態は前にも体験したことがあるぞ??
と思い、ちょっと考えて思い出したんですがスロットしてるときと同じか近い心理が働いてることにきずきました。
以前、ワイはスロットで生活していた時があるのですが、その時にも同じ心理状態で負けまくった時があったのを思い出しました。
それは、スロット屋さんに行くのですが自分が打ちたい台がないのです。
うちたい台と言うか、自分で勝つために必要な基準を決めており基準に当てはまる台しか基本的に打たないのですが、あまりにも打てる台がないときにあせってついつい基準に近いものの、基準から外れてる台を打ってしまい負けまくった時がありました。
その時に、つくづく自分の精神面の弱さを痛感したのですがまた今日もそれを思い知らされました。
さて、今後の為にワイのマイルールを書いとこうと思います。
自分えの戒めの為に!!
①トレンドが読み取れてからエントリーする
②逆張りはしない
③エントリーできない時間が多くなってもあせらない
④1日30pipが目標
⑤5000円で1枚
⑥予想ではなく、予測でエントリーする
⑦一回のトレンドで張るのは2エントリーまで
今日のエントリー
決済買 109.148
109.124 詳細 -240
売 109.124
トレンドが出来る前に参戦してしまう。
決済 売 109.221
109.189 詳細 320
買 109.189
決済 売 109.363
109.330 詳細 330
買 109.330
決済 買 109.368
109.373 詳細 50
売 109.373
決済 売 109.380
109.403 詳細 -230
買 109.403
トレンドが思ってより早く終わってしまい損ぎり
決済 売 109.372
詳細 -480
買 109.420
トレンドが出来る前に参戦してしまう。
決済 売109.451
109.402 詳細 490
買 109.402
決済 買
109.468 詳細 -1,590
売
109.468
トータル-870
今日の反省
負けているのが全部売りからなので、売りから入るときは要注意!!
過去のを見てもその傾向が強い。
トレンドがなかなか出来なくて、トレンドが出来る前に予想で逆張りをしてしまったので要注意!!
残金が・・・
さて、初日にあっさり1万円を溶かしたワイは、とりあえず5千円だけ入金して再チャレンジ!!
二日めは、一日目の反省を踏まえて取引でき前半は絶好調!!
夕方には前日の分を取り戻しチャララインまで戻ってきました!!
が!!ここからが最悪で、あっという間に再び1万を溶かし5千円を割り込む事態に・・・・
先日紹介した記事を書いてある方のブログにもよくよく書いてあったのですが、やはり一番気をつけなければいけないのは自分の心理状態のようです。
・・・
って書いてるそばからロスカット食らいました。。強制退場です。
とりあえずしばらくはおとなしくするしかないです。。
残金989円・・・
二日めは、一日目の反省を踏まえて取引でき前半は絶好調!!
夕方には前日の分を取り戻しチャララインまで戻ってきました!!
が!!ここからが最悪で、あっという間に再び1万を溶かし5千円を割り込む事態に・・・・
先日紹介した記事を書いてある方のブログにもよくよく書いてあったのですが、やはり一番気をつけなければいけないのは自分の心理状態のようです。
・・・
って書いてるそばからロスカット食らいました。。強制退場です。
とりあえずしばらくはおとなしくするしかないです。。
残金989円・・・
慣性の法則
色々とFXブログを回ってみると、ワイと同じようなことを考えている方もいるようで。
ワイの場合は、今までの人生経験!?アフィリエイトや、パチスロ生活の経験を踏まえて戦略を立ててるのですが・・・
ワイの考え方をもっと理論的に、FXに即した考え方で実践されてらっしゃる方もいるんですよね。
そんな方の、ブログはとても参考になります。
そんな、とても参考になる方のブログに慣性の法則はFXや株にも応用できる!!てな感じの生地が乗っていました。
読んでいてとても納得させられました。
例えば、1から100番までのポイントを書いたレールの上を
勢い良く行ったり来たりしている玉があったとしましょう。
その玉が勝手な動きをしている時、先の動きをあなたは予測できますか。
誰しもがそんなこと出来る筈が無いと思うでしょう。
しかし、その玉が全く予測不能な動きをしているとしても、自然界での動きであれば、
1~2ポイントくらいの先のの動きを予想する事は案外簡単であると気付きましたか。
というのは、玉が動いている様子を想像してみて下さい。
玉はある勢いを持って動いているため反対に動くためには
勢いが弱まり一瞬停止し逆に動き出すことになります。(自然の法則です)
実は、それ以外の時間は必ず同じ方向に動いているのです。
意外かもしれませんが当たり前といえば当たり前ですよね。
書かれているのを読むとそのとおり!!
と思いますが、自分で説明するのは無理です。
慣性の法則にのっとって投資運用すれば自然に儲かるんですよね。
ワイの場合は、今までの人生経験!?アフィリエイトや、パチスロ生活の経験を踏まえて戦略を立ててるのですが・・・
ワイの考え方をもっと理論的に、FXに即した考え方で実践されてらっしゃる方もいるんですよね。
そんな方の、ブログはとても参考になります。
そんな、とても参考になる方のブログに慣性の法則はFXや株にも応用できる!!てな感じの生地が乗っていました。
読んでいてとても納得させられました。
例えば、1から100番までのポイントを書いたレールの上を
勢い良く行ったり来たりしている玉があったとしましょう。
その玉が勝手な動きをしている時、先の動きをあなたは予測できますか。
誰しもがそんなこと出来る筈が無いと思うでしょう。
しかし、その玉が全く予測不能な動きをしているとしても、自然界での動きであれば、
1~2ポイントくらいの先のの動きを予想する事は案外簡単であると気付きましたか。
というのは、玉が動いている様子を想像してみて下さい。
玉はある勢いを持って動いているため反対に動くためには
勢いが弱まり一瞬停止し逆に動き出すことになります。(自然の法則です)
実は、それ以外の時間は必ず同じ方向に動いているのです。
意外かもしれませんが当たり前といえば当たり前ですよね。
書かれているのを読むとそのとおり!!
と思いますが、自分で説明するのは無理です。
慣性の法則にのっとって投資運用すれば自然に儲かるんですよね。
初めての取引
さて、今朝から本格参戦したFXですが・・・
皆が通る道を通ってきました!!
はい!!ロスカット2回の惨敗です!!
1万円なのが、よかったです。。
1日であっさり1万円が解けました。
さすがに甘くないですね。。
まぁ、授業料としては安いほうなのでしょうが。
さて、今朝は朝9時から初めて何かと用事を済ませながら6時くらいまでやって最後のロスカットくらって、残金1600円!!
しょうがないのでとりあえず5000円だけ入金して再スタートしました。
再スタート後は、順調で+2050円なり。
【現ポジション】
■トレイダーズFX口座
ノーポジ
ポジションかいてみましたが、基本スキャルなんで持ち越しはしないつもりです。
持越しをするのはまだまだ先の話になりそうです。
皆が通る道を通ってきました!!
はい!!ロスカット2回の惨敗です!!
1万円なのが、よかったです。。
1日であっさり1万円が解けました。
さすがに甘くないですね。。
まぁ、授業料としては安いほうなのでしょうが。
さて、今朝は朝9時から初めて何かと用事を済ませながら6時くらいまでやって最後のロスカットくらって、残金1600円!!
しょうがないのでとりあえず5000円だけ入金して再スタートしました。
再スタート後は、順調で+2050円なり。
【現ポジション】
■トレイダーズFX口座
ノーポジ
ポジションかいてみましたが、基本スキャルなんで持ち越しはしないつもりです。
持越しをするのはまだまだ先の話になりそうです。
口座開設
さて、ヴァーチャルでやっていたら、我慢できなくなり口座開設しちゃいました。
色々なやんだ結果、トレイダーズFX
さんで口座を開設しました。
基本、スキャルピングでの取引をしていこうと思っているので・・・・
手数料無料、USD/JPYスプレッド0銭てのに思いっきり惹かれました(笑)
そして・・早速1万円入金・・・と言うよりも今全力で出せる資金がこれだけ・・・せつないなぁ~
まぁ、それはいいとして今日から、ヴァーチャルと両方でがんばっていきますよ~
さて、そこでヴァーチャルのほうの戦略を変えようと思います。
トレイダーズFX
さんで、現物でのスキャルピングをしていくので基本的にヴァーチャルでは違う戦略で行きたいと思います。
ヴァーチャルを始めた時は少ない資金での運用を想定して、スキャルピングをしていたのですが、トレイダーズFX
さんでスキャルピングは行うので、ヴァーチャルでは運用できる資金が増えた時のことを考えて戦って以降と思います。
今のところ考えているのは、1/3くらいをスワップ用の資金に回して、残りでスイングで運用できたらと思います。
資金の運用の仕方をいくつかに分けて運用できたらと思っています。
色々なやんだ結果、トレイダーズFX

基本、スキャルピングでの取引をしていこうと思っているので・・・・
手数料無料、USD/JPYスプレッド0銭てのに思いっきり惹かれました(笑)
そして・・早速1万円入金・・・と言うよりも今全力で出せる資金がこれだけ・・・せつないなぁ~
まぁ、それはいいとして今日から、ヴァーチャルと両方でがんばっていきますよ~
さて、そこでヴァーチャルのほうの戦略を変えようと思います。
トレイダーズFX

ヴァーチャルを始めた時は少ない資金での運用を想定して、スキャルピングをしていたのですが、トレイダーズFX

今のところ考えているのは、1/3くらいをスワップ用の資金に回して、残りでスイングで運用できたらと思います。
資金の運用の仕方をいくつかに分けて運用できたらと思っています。
損ぎりの重要性!?
さて、週末のAUD,NZDの暴落激しいですね・・・
おかげで含み損が約100万・・・・
損ぎりの重要性をまざまざと見せ付けられました。
いやぁ~、ヴァーチャルでよかった(笑)
おかげで含み損が約100万・・・・
損ぎりの重要性をまざまざと見せ付けられました。
いやぁ~、ヴァーチャルでよかった(笑)